不用品・リサイクルショップに関連する用語
魂抜き・お性根抜き
遺品整理をする際に、仏壇、位牌、神棚を処分する必要が出たときの処分するときに、位牌に宿った「魂抜き」または「お性根抜き」をしてから処分します。
「魂抜き」をお寺へ依頼する場合の金額ですが、宗派によっても異なってきますのでお付き合いのあるお寺へご相談することをお勧めします。お布施として渡す金額も相場がありますが、「お心づけ」なので通常の相場は5000円〜10,000円ぐらいになっています。
一般的に言われているのが、『仏壇は家具と同じように処分してもよい』という考え方です。位牌、ご本尊、仏像などを仏壇から取り出したあとは、仏壇は「家具・物」になっているため、仏壇そのものにお経を上げたりお炊き上げをする必要があるわけではありません。
昔は古い仏壇を処分する際には、お寺で仏壇を僧侶によって供養してもらった後にお炊き上げで焼却処分されていましたが、現在は「ダイオキシンなどの環境問題」「消防法」により、お寺でのお炊き上げが出来なくなってしまったため、各家庭で処分を求められるようになりました。
回収業者へ仏壇の依頼をする時には、「魂抜き」をしたうえで回収業者へ依頼しましょう。業者によっては業者側で「魂抜き」をする回収業者もありますので、お寺とお付き合いがない場合、どこに依頼してよいのか分からないといった方は、各回収業者にお問い合わせください。「魂抜き」を回収業者へ依頼する場合は、回収業者が寺院へ依頼するため別途料金が必要になることがほとんどになっています。